田久保真紀さんは、静岡県伊東市の女性市長です!
東洋大学の除籍問題で大きな話題を呼んでいますね。
今回は、田久保真紀さんの経歴について調査してみました!
田久保真紀の経歴

伊東市初の女性市長となっていますが、過去の経歴はどうでしょうか?
調べてみると、異色な経歴であることがわかりました。
田久保真紀の学歴は?

田久保真紀さんの学歴は以下の通りです!
【小学校】
非公開(千葉県船橋市の学校?)
【中学校】
伊東市立北中学校(中3より)
【高校】
静岡県立伊東城ヶ崎高等学校
【大学】
東洋大学法学部 除籍
田久保さんは、千葉県船橋市出身です。
父親の病死がきっかけで、中学3年生のときに静岡県伊東市に転居しています。
中学高校は静岡県で、大学は東洋大学へ進学したようです!
しかし、東洋大学は「除籍扱い」となっています。
様々な職業を経験

田久保さんは、市長に至るまで様々な仕事を経験しています!
・バイク便ライダー
・人材派遣の会社
・広告代理店(独立)
・飲食業
・カフェ経営
多数の仕事の経験より、市民目線の政治活動に活きているのではないでしょうか。
メガソーラー反対の市民活動

2018年、「伊豆高原メガソーラー訴訟を支援する会」の事務局長、代表を務めています。
田久保さんは、大規模太陽光発電所に対する反対運動を前線で進めました。
積極的に行動を起こし、2019年にはメガソーラー建設を阻止しました!
これが市民の信頼・支持を勝ち取るきっかけになりましたね。
市議会議員から市長へ

2019年、市民運動での支持も相まって、伊東市議会議員選挙で初当選しました!
市議会議員は、2期半ばまで務めています。
その後は任期満了に伴い、伊東市長選挙へ立候補。
市立図書館の建て替え計画に反対の姿勢を打ち出し、市民派として出馬しました。
そして、2025年5月に初当選、伊東市初の女性市長の誕生となりました!
学歴詐称問題の発生

ここまでの経歴を見ると、異色ながら市民優先の素晴らしい方だということが伝わってきます!
しかし、市長就任直後から、学歴に関する疑惑が持ち上がりました。
選挙資料などで「東洋大学法学部卒業」と記載していたものの、大学側の調査で「実際は除籍だった」と判明。
本人は「卒業したと思っていた」と弁明し、記者会見では「卒業証書に似た書類」を提示しました。
信頼回復には至らず、市議会では百条委員会の設置も決議されました。
田久保さんは、市長を辞職して再出馬を計ることを表明しました。
田久保真紀のプロフィール

田久保真紀さんのプロフィールは以下の通りです!
名前:田久保真紀(たくぼ まき)
生年月日:1970年2月3日
出身地:千葉県船橋市
→10歳の時に静岡県伊東市へ転居
血液型:A型
田久保さんはお酒を飲みませんが、支援者がいる酒の席ではコーラをもって乾杯するなど、親しみやすい人のようです。
バイクが好きで、大学時代はバイクに乗って自由奔放な生活をしていたと語っていました。
田久保真紀さんの趣味についてはこちらをどうぞ!

田久保真紀さんの家族については以下の記事もどうぞ。

母子家庭で育った過去がありますね!
まとめ
今回は、田久保真紀さんの経歴を調査しました!
調べると、さまざまな仕事を経験しており、市民優先の政治活動をしていたことがわかりました。
それだけに、学歴詐称疑惑は大きな問題と言えるでしょう。
辞職を表明しているようですが、今後の動向から目が離せませんね。
コメント