田久保真紀は嘘つきと言われる理由は?辞職撤回で不信任決議案も!

2025年7月、静岡県伊東市の市長である田久保真紀さんの学歴詐称疑惑が話題になりました。

ニュースに何度も取り上げられおり、田久保真紀さんが嘘つきという声があがっていました。

今回は、田久保真紀さんが嘘つきと言われる理由を調査します!

目次

田久保真紀が嘘つきと言われる理由

田久保さんが嘘つきと言われる理由はどのような点なのでしょうか?

まずは、嘘つきと言われる理由を見ていきましょう。

学歴詐称疑惑

事の発端は、田久保真紀さんの「学歴詐称疑惑」でした!

田久保さんは、東洋大学法学部卒業と公開していましたが、実際は卒業しておらず除籍となっていました。

のちに、除籍になったことを本人は認めています。

学歴詐称によって、伊東市民からの不満はもちろん、全国的に話題になりましたね。

この事件について、責任を取る意味で辞職表明まで行いました!

辞職表明を撤回した

田久保さんは、「辞職して出直し選に立候補する」と表明していました。

しかし、7月31日の会見で「辞職撤回」を発表しています。

この行動に、ネットでは厳しい声があがっていますね。

「信用できない」
「早く辞めて責任取ってほしい」
「嘘つき」

厳しい声が多い一方で、田久保さんを支持する声も多いです!

「メガソーラーを止めてくれ」
「本当に頑張ってほしい」
「メガソーラー利権に負けるな」

田久保さんは、過去に「メガソーラー建設阻止」「新図書館建設の中止」に関わっており、大きな支持を集めていました。

田久保さんの経歴についてはこちらの記事もどうぞ!

これが、今も支持されているきっかけになっていますね!

辞職撤回による影響は?

辞職撤回を発表した田久保さんですが、これによってどのような影響が出るのでしょうか?

次は、辞職撤回の影響を考えてみました!

市民の政治不信をさらに助長

学歴詐称に加えて辞職撤回を表明したことで、市民が不信感を抱くのは当然でしょう!

政治全体への不信感にも波及している印象です。

今回の件は、議員個人の問題に見える一方で、有権者と政治の間にある「見えない溝」をさらに広げる結果になりかねません。

不信任決議案を提出する動き

辞職の撤回は一部の議員にとって「看過できない行為」と映り、田久保さんに対する不信任決議案の提出する動きが報じられています。

この状況は、単なる個人の問題にとどまらず、市議会全体の信頼性にも関わる事態となっています。

伊東市議会 中島弘道議長 「市政が停滞しているというよりも、後退しているような状況だと思う。不信任決議案を出すということは皆、総意ですので」

Yahoo!JAPANニュースより引用

市議会内での信頼関係にヒビ

辞職撤回したことで、市議会内では「信頼関係が損なわれた」とする声も上がっています。

特に同僚議員からは「議会を軽視している」との批判も。

今後の議会運営に支障をきたす可能性があると懸念されています。

まとめ

今回は、田久保真紀さんが嘘つきと言われる理由を調査しました!

調べてみると、学歴詐称に加えて辞職撤回により、さらに不信感が高まっているようです。

今後の動向から目が離せませんね!

田久保さんについては、以下の記事もご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次